‘日記’ カテゴリーのアーカイブ

ちょうど4年前から始まった旅。

2011年6月4日 土曜日

5月は一度もブログを更新しなかったよね?と鋭い指摘をされてしまいましたので、昨日に続いてブログを更新させて頂きます。R60カントリーマン用(日本名:クロスオーバー)のボディキットの製作状況は弊社フリッカーサイトに随時UPはさせて頂いておりましたが、やっとマスターモデルが出来上がりまして現在は量産型の製作に入っております。

FRP仕様だけでなくカーボンとのハイブリッドVerも発売予定のサイドステップです。前後が純正バンパーを装着している車両にも違和感なく装着出来るように主張を少し抑えた造形がR60用サイドステップのポイントです。

逆にリアバンパーは弊社R55クラブマン用リアバンパー同様に、個性的なデザインのJCWサイドステップと合わせて装着しても違和感のないデザインを意識して造形しました。R55クラブマン用と全体的なデザインは変らない様にしましたが、付属する予定の4本出しのテールエンドの大きさに合わせて下部はより拘った造形にしてみたところがR60用の特徴です。

上記が書かせて頂いた以外にもお伝えしたい拘りのポイントは山ほどありますが、それは出来上がった製品をデモカーに装着した際にご説明させて頂きたいと思います。これからR60のカスタムをご検討されている方は、是非デュエルAGボディキットを装着した実車をご覧頂けたら、弊社のこのキットに対する拘りが少しはご理解して頂けるのではないかと思います。月内には、製品を装着した実車を皆様にお披露目したいと考えております。

そしてR60用ボディキットを発売するにあたり、ちょうど4年前に製品化したR56用ボディキットをデュエルAGデモカーと共に振り返ってご説明させて頂きたいと思います。

デュエルAGとして初めてブース出展させて頂いた東京スペシャルインポートカーショー2007の写真です。この年(2007年)の3月にR56系が発売されたので国内販売から約3ヵ月後で製品化、つまり今のR60と同様で一番早いタイミングでボディキットを発表した時のものです。本当はハイパーシルバーへのオールペンをイベントまでに間に合わせる予定だったんですが・・・車両購入前から予定していたオールペン計画だったので、下地色に必要だったためアストロブラックを選びました。

イベント終了後ハイパーシルバーに塗装するまでに一ヶ月ほど時間があったので、先に細かいパーツなどをオレンジに。。。塗装をして頂いた方には奇抜だったためか再度確認をされるほどでした。今では当たり前のように塗っておりますが、この時に初めてヘッドライトのインナーを塗装するなど色々と試しました。Ver.1.1フロントバンパーのフォグ4灯が新鮮にも見えたりします。

そしてこれがハイパーシルバーへのオールペンが完了した状態です。純正フォグライトケースを外してポジションライトは内側のVer.1.1バンパーに付属しておりますフォグケースにLEDを入れて対応したスタイルです。今でもこのカラーの時の印象が一番記憶に残っているいう人も多くいらっしゃいます。意外なほどお連れ様の奥様にウケが良かったのが、このスタイルの時でした。 ※この写真はイベントの時にユーザーさんが撮ったものです。

ミニの特徴でもある可愛さを払拭するために、純正フォグケースを外したバンパーがVre.1.2です。そしてよりレーシーなスタイリングを確立するため、フロントのエクステンションスポイラーやサイドディフューザー・リアディフューザーを製品化しました。カーボン製品を多くリリースしたため、統一感を出すためにデモカーのR56もカラーを抑えたカタチでリニューアルしました。

そしてコチラがサーキットテストカーをコンセプトとした現在です。フロントバンパーはVer.1.3を装着し、クーリングボンネットとフロントサイドパネルを製品化したことで特別にクローネエディションキットをカーボンで製作し、他の部分をマッドブラックでラッピングするなどしてデモカーを三度目の大幅リニューアルをしてみました。

弊社デモカーを通じてクローネエディションの発売を開始した4年前から振り返りますと、変っているようで基本的には全く変っていない事がご理解頂けるかと思います。現在の国内外各社R56用ボディキットが発売されている中、先月の弊社ボディキット出荷台数が過去最高だったことを考えると待ち焦がれた成熟期がやってきたのか、それともユーザーの方々に少しずつ訴え続けた弊社の思いがご理解して頂け始めたのか・・・ということはR60クロスオーバー用ボディキットの成熟期が来たとしても4年後なのかな。。。

製品の発売開始が我々にとって拘りをユーザーの方々にご理解して頂く、長い長い終わりがない旅の始まりなのかも知れませんね。

随時、Flickrのサイトにも写真をアップロードしております。宜しければご覧下さい。

http://www.flickr.com/photos/duell_ag/

click it! → English Version

DuelL_AGをフォローしましょう

ご要望をカタチにするカスタム。

2011年6月3日 金曜日

毎度の事になりますが・・・またも随分と栽培ブログがご無沙汰になってしまいました。ツイッターで気軽な情報更新をバシバシしているから余計に。。。 コチラの栽培ブログもポツリポツリだと思いますが、今後も懲りずに更新を再開していきたいと思います。

今回ご紹介させて頂きますのは、車両購入からご相談をお受けしましたお客様のR55クラブマンJCWです。新車購入もご検討されていたようなのですが、ノーマルの状態では・・・というようなご要望もありまして、新古車両をご用意してノーマルの状態から写真の状態まで手を加えて納車させて頂きました。

弊社リモデルへいらっしゃる大半の方はデュエルAG製品にご興味を持って頂けている方ではありますが、最近リモデルへいらっしゃるお客様の多くは「カッコ良くカスタムしたいけどMINIでカスタムするには何をどのようにすればスマートにカスタム出来るのか?」「何から手を加えていく事が良いのか?」というようなご相談が増えております。弊社でカスタムなどをさせて頂きました車両の一部をコチラのサイトに実績として上げておりますので、是非ご覧下さい。なお、ツイッターに繋がるコチラのサイトにも出来るだけ多くの写真を載せさせて頂いております。

納車してばかりのR56後期モデルのグリルをクーパーSの物からクーパー用に加工をして装着。このようにデュエルAG製品以外の製品のご相談もお気になさらずにお気軽にして下されば幸いです。

決して正解がないオーナー様が納得するカスタムが正解な世界ではありますが、BMWミニを専門で扱う弊社リモデルへにご相談頂く事でお客様のご要望に少しでも近づけるご提案が出来るかと思います。これから少しずつでもカスタムをしていきたいとご興味がある方は、一度弊社リモデルの東京店・名古屋店に足を運んでご相談して頂けましたら幸いです。遠方の方へ納車・引取りなどのサービスも行っておりますので、まずは諦めずにお気軽にご相談をして頂きたいと思います。

随時、Flickrのサイトにも写真をアップロードしております。宜しければご覧下さい。

http://www.flickr.com/photos/duell_ag/

click it! → English Version

DuelL_AGをフォローしましょう

R60クロスオーバーの進行状況とGWのリモデル。

2011年4月28日 木曜日

4月も残すところ3日になりまして、栽培ブログをご覧の大半の方はこれから大型連休に入るかと思います。そこでご案内が遅くなってしまいましたが、連休中の弊社リモデル東京店・名古屋店のお休み予定をご案内させて頂きますのでご確認下さい。

・ リモデル 東京    オープン間もないため、連休中は休みなく営業させて頂きます。

・ リモデル 名古屋   4月30日~5月5日までお休みとさせて頂きます。

そして、現在製品を開発しておりますR60ボディキットに関してのお詫びとご報告をさせて頂きます。

当初の発売予定を大幅に遅れてしまっているR60カントリーマン(日本名:クロスオーバー)用のボディキット。発売前から製品をご予約頂いているお客様には発売日の変更に関しまして個々にご連絡をさせて頂いておりますが、現在6月からの製品デリバリーに向けてマスターモデルを開発中です。

R56用ボディキットと同様に長い期間オーナー様にご興味頂ける製品を造りたいという思いから、拘るあまり修正が多々ありましてなかなか思うようにモデル造りが進まなかった事が発売が遅れてしまった理由です。時間を掛けてマスターモデルを修正したことで、より多くの方に弊社ボディキットにご興味を持って頂けると確信しております。少しでもご興味のある方は、完成しましたら是非実車をご覧頂けましたら幸いです。

随時、Flickrのサイトに写真をアップロードしてます。宜しければご覧下さい。

http://www.flickr.com/photos/duell_ag/

click it! → English Version

DuelL_AGをフォローしましょう

袖ヶ浦サーキットで取材。

2011年4月26日 火曜日

東京と名古屋を行き来している中、ブログ更新がまたまた途絶えておりまして誠に申し訳ありませんでした。と言い訳から入るあたり、このブログの不定期さを露出してしまってますね。もう少ししましたら4月にオープンしましたリモデル東京のPC環境も整うと思います、今しばらくはツイッターなどで身近な情報を配信しておりますので一度チェックしてみて下さい。

http://twitter.com/DuelL_AG

先日雑誌Tipoさんの取材で千葉県にある袖ヶ浦フォレストレースウェイ サーキットへ行ってきました。

雨が降りそうだったのと平日ということもあってか空いていて、きっと取材するには良い条件だったかと。リモデル東京から1時間ぐらいで到着してしまうので、平日に時間を見つけてお客様などと定期的に足を運べれれば。。。 サーキット走ってみたかったんだって方がいらっしゃいましたら、お気軽に弊社スタッフまでお声を掛けて下さい。 平日であれば比較的空いてそうなので、他車を比較的気にする事なく走れると思いますので是非行きましょう!

取材依頼を受けたのはR56デモカー。 東京店でご注文数を伸ばしている訳ではありませんが、写真のクローネエディションボディキットが過去最高の出荷待ち状態でご注文を頂けてます。お待ちして頂いているお客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、国内よりも海外のお客様からのご注文が増えている現状は弊社製品を装着して下さっているオーナー様に、一ブラントとして少し恩返しが出来ているのではないかと嬉しく思っております。

色々とカスタムしてきた目の肥えたオーナー様に選んで頂ける製品となるように、バランス感覚やセンスを磨きデュエルらしい拘りを製品として世界中のオーナー様にお届け出来れば幸いです。

取材の方は・・・ きっと走れるライターの佐藤さんにバシッっとデモカーのインプレッションをして頂けていると思いますので、是非次回号のTipoさんでご確認してみて下さい。

随時、Flickrのサイトにも写真をアップロードしております。宜しければご覧下さい。

http://www.flickr.com/photos/duell_ag/

click it! → English Version

DuelL_AGをフォローしましょう

DuelL AG パフォーマンス リモデル東京。

2011年4月5日 火曜日

オープンするまでには色々な事があり多くの方にご心配して頂きましたが、デュエルAGは新しい未来を切り開くために新しい一歩を踏み出すDuelL AG Performance Re:model Tokyo を4月1日(金曜日)に東京都世田谷区にオープンさせて頂きました事をご報告させて頂きます。

DuelL AG パフォーマンス リモデルはBMW MINI専門でカスタムするパフォーマンスエリアというコンセプトで、2年半前に社内に弊社アンテナショップとしてオープンしました。そしてこの度、会社設立当初から目標に掲げている日本を代表するBMW MINI 専門チューニングカンパニーということもあり海外という大きなマーケットへのアプローチ拠点として都内にオープンさせて頂いた次第です。無論、なかなか名古屋店ではお目に掛かれなかった関東地区在住のMINIオーナーの方々にもデュエルAGの拘りや思いをダイレクトにお伝え出来るスペースになると期待しています。

DuelL AG   Performance  Re:model  Tokyo

【 住 所 】  〒157-0071 東京都世田谷区千歳台3丁目6-1
【 電 話 】  03-3482-0081   【 FAX 】  03-3482-0091

場所のご説明をさせて頂きますと、ナビなどの行き先登録は住所などを入れる事無く”成城警察署”と入力して頂けましたらスグ並びにございますので解り易いかと思います。

環状八号線というのは自動車でのアクセスが良く東名高速道路の東京インターから3kmで中央高速道路の高井戸インターからも3kmほどです。首都高だと用賀インターと高井戸インターの丁度真ん中に位置になります。首都高から東名/中央道へと料金が変わる前なので途中下車ということで寄って頂いても料金が変わらないようなので是非お気軽にお立ち寄り頂けましたら幸いです。店舗裏には7台ほどの駐車スペースがございますし、隣には広いコインパーキングも並びにありますのでお車でご来社が◎かと思います。

今回の東京店は普段から仲良くさせて頂いておりますGIOMIC様のご協力で、ジオミック製品を関東地区でもご覧頂けるスペースをご用意させて頂きました。ジオミック製品にご興味ある方も是非お気軽にリモデル東京に足を運んで頂けましたら幸いです。オープン当日からの3日間は忙しい中お越し下さった事業部代表の森下様にご来店頂きましたお客様にジオミック製品の説明をして頂きました。これからも定期的にリモデル東京にてサポートして下さるそうなので、森下様がいらっしゃる際は事前に告知してイベント企画なども考えていきたいと思います。

最後に、東京店をオープンするにあたり数多くの方々のご協力をして頂きました、この場で厚く御礼を申し上げます。そして、温かく弊社の東京進出をお迎え下さった東京近郊の先輩店舗様、並びにお祝い下さった全国のMINIショップ様へも深く御礼申し上げます。

地震などの影響もあり届くはずのものが届かなかったりとまだまだ仮設状態のリモデル東京ですがこれからやってくる新しい未来を信じて、前を向いて今まで通り突き進みたいと思います。名古屋店同様、新しくオープンしました東京店も何卒宜しくお願い致します。

随時、Flickrのサイトにも写真をアップロードしております。宜しければご覧下さい。

http://www.flickr.com/photos/duell_ag/

click it! → English Version

DuelL_AGをフォローしましょう